月別 アーカイブ

HOME > INTI report > 自宅での薄毛対策を知りたい! > 前編【実践編】究極のセット方法〜タイプ別〜ソフトマッシュ編

INTI report

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

前編【実践編】究極のセット方法〜タイプ別〜ソフトマッシュ編

こんにちは!
INTIです。
 
 
INTIに多く寄せられるご質問。
 
⚫︎ヘアセットしたくても何を使って良いのか分からない。
⚫︎ワックス、スプレーの使い方が分からない.....
⚫︎ヘアセット方法が知りたい!!
 
 
 
日頃INTIにはヘアセットに関するご相談が多いです。
 
 
 
ヘアセットは毎日の事。
サロン帰りのヘアスタイルをお家でも再現出来る様
色々な形で発信させて頂きます。
 
 
 
⚫︎カット前
 
 
今回のモデル様はタイプVa。
 
 
 
⚫︎カット後+ヘアセット後。
 
 
はちのハリを抑えた
ソフトマッシュショートスタイル。

長さがあり雰囲気のあるヘアスタイルです。

 
 
こちらのスタイリングには
乾かし方と整髪料の使い方に簡単なポイントがあります。
 
 
 
それでは簡単な整髪料の説明から。
 
 
 
整髪料は種類が多く用途によって選べますが
自分の髪質に合ったものを見つけるのは中々難しいと思います。
 
 
そして、

長さのある髪型はセットの難易度も上がります。

 
 
 
スタイリング剤には大きく分けて
水性と油性のタイプがあります。
 
 
 
水性は毛束が作りやすく、シャンプーやお湯で落ちやすいメリットがありますが

汗や湿気に弱く溶けやすく、割れやすい。

濡れた質感に近く仕上がります。
髪質や使い方次第では上手く仕上がりますが
薄毛を隠すには少々難しいプロダクトかと感じます。
 
 
 
私たちがおススメするのは
油性のハードワックスです。

 

 

 
 
粘着力があり水分が少なく、揮発性が高いため髪につけた時に
ふんわりとした自然なボリュームと毛束が作れます。

 

汗や湿気にも強く、ハードスプレーとの相性も良いです。

 

 

クレイ(水分がほぼ無いタイプ)や、ファイバータイプなどありますが、

手に伸ばした時に伸びずらく、髪の毛にムラにつきやすい為、

手になじみやすいクリームタイプのハードワックスがおすすめです。

 

そして、

薄毛をうまくスタイリングするための三箇条があります。

①朝は湯シャン

②つけすぎない

③つぶさない

です。

 

 

 

①朝は湯シャン

寝汗には皮脂が混ざっています。

ヘアセットに不必要で余分な皮脂はぬるま湯ですすぐだけでも

簡単に落としふんわり仕上げる事ができます。

 

髪を落ちつかせるには夜シャンプーして寝るとしっとり落ち着くので

縮毛の(癖が強い)方には向いていますが

薄毛が気になる方には、割れやボリュームダウンの原因にもなるため

プラスα朝の湯シャンをお試しください。

※スキンコンディションが心配な方はご相談ください。診断いたします。

 

 

 

②つけすぎない

基本的なワックスの使い方は
取り過ぎず、よく手の中で伸ばす事。

 

 
そら豆1〜2つ分を手にとり、
指先、指の間までしっかり伸ばして下さい。
 
伸ばしているうちに
 
 
ワックスが手の中で無くなっていく感覚があります。
 
そこがミソです。
 
 
ある程度油分、水分を飛ばしてから
髪につける事が失敗しないポイントです。
 

ワックスを髪につける時は

毛先に神経を集中させ

優しくなでる様につけてあげてください...!

 
 
 
そして
一番大切な

③つぶさない

 

髪型、ボリュームをキープの役割を担っているのはワックスではなくスプレーです。
  
 
キープ力の高いスプレーには様々ありますが、
ハードスプレーがおススメです。
 
中には濡れた質感になる物、ワックスタイプで重く仕上がってしまう物があるので購入時は
裏面をよくみてご購入下さい。
 
 
 
 
スプレーのつけ方は

 

出来るだけ離し

 

やさしくノズルを押し

 

振りかけて下さい。
 
 

これらが大まかなセットに必要な三箇条となります。

 
 
ご説明させていただいたこれらをベースに

 

 

次回、【究極のセット方法〜タイプ別〜➁】
にてセットの手順をご説明させて頂きます!
 
 

 

 

.

カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

2025/03/26

【薄毛 育毛剤】〜育毛剤を複数使用すると効果は2倍になる?!〜

こんにちは、INTI横浜 毛髪診断士 大島です。 様々な薄毛対策の中で気軽に始められる「育毛剤」ですが、 「一種類よりも複数の育毛剤を使用したほうが効果を実感できるのが早いのでは・・・?」 「効果も...

続きを読む

2025/02/19

【薄毛 頭皮ケア】3分で出来る!セルフマッサージ

こんにちは!INTI新宿 毛髪診断士の中村です!   今回は、自宅で簡単にできるヘッドスパの手順やツボのポイントをお伝えさせていただきます。   私は以前、別の美容室で働...

続きを読む

2025/02/12

【セット ドライヤー】冷風でボリューム操作!?

こんにちは!!!! INTI梅田  毛髪診断士の山口隼輔です! 今回は、苦手な方が多いドライヤーでのボリューム操作について解説していきます。 まず皆さんド...

続きを読む

2024/10/31

【薄毛 頭頂部】大人の男は後ろ姿のみだしなみが重要!

こんにちは、INTI大阪 毛髪診断士 田中です。 いきなりですが、皆さんは自分の後ろ姿をどのくらいチェックしているでしょうか? 鏡を使ってスタイリングする場合、自身の正面の見え方はよく分かります...

続きを読む

2024/01/13

【薄毛 日焼け】薄毛カバーカット&セットは紫外線予防になる?!

こんにちは!   INTI新宿  日高です!     今回の記事は   これから気になる紫外線に関しての内...

続きを読む

このページのトップへ