INTI report
【薄毛 パーマ】薄毛の方がパーマを当てるとどうなる?
こんにちはINTI大阪本町 毛髪診断士貴田です。
今回は髪の毛伸ばしたいけど、透け感が気になる方や、
パーマも挑戦してみたいけどイメージができない、と言う方にM字のウィッグを使用して実際にパーマをかけていきたいと思います!
ぜひ参考にしていただければと思います!
今回使用するのがこちらのウィッグになります!
![]()
![]()
M字部分は縦5cm 横幅3cmになります。
前髪が目元辺りまであり、長さがある事で透け感の濃淡がはっきりと目立っています。
今回モデルのウィッグはおでこや生え際を気にされてて、でも前髪を長めに残したい!
と言う要望に対して、元々の髪質だと真っ直ぐな髪の毛が多いので、汗や湿度があるとすぐにぺったんこになりやすい状況です。
(※基本的に髪の毛を長く残す場合、パーマを当てた方がメリットになる事が多いです。)
ではこちらをパーマを巻いて当ててどの様に変わるのか見ていきます!
![]()
こちらが当て終わりになります!
↓ ↓ ↓
![]()
パーマは水に濡らした時が一番強く出るので、今が一番強い状態になります。
髪の毛が濡れている状態ですが髪の毛に動きがあることで、それらが重なり合い、ある程度M字部分がカバーできています!
![]()
![]()
パーマをかける前との比較です!
仕上がりはこのまま濡れた質感を保つジェルやムースも有りですが、濡れている=隙間が多くなる
事があるので、オススメは濡れた状態から全部乾かす!です!
いつも通り一度、全部乾かすと髪の毛が1本1本バラバラになり、今度は髪の毛が一番多い状態になります!
![]()
毛先はパーマでダメージを受け、何もつけなければ少しパサッとした質感の雰囲気になります。
ですがこれが髪の毛1本1本のボリュームに変わり、それが重なり全体的に髪の毛が多く見えるようになります!
仕上げのセットではこのままハードスプレーで固めるだけでも十分ですし、
パウダーワックスをもみ込んでもOKです!
今日はパサつきが気になったので艶が出るグリースを使わせていただきました!
![]()
(※水分が多い物を使うと、水で濡らした時の雰囲気に戻りやすく、束感が出やすくなるので付けすぎには注意です!)
アレンジで前髪を分けたスタイルも作ってみました!
![]()
おでこを出しても大丈夫であれば前髪を分けた方が両サイドのM字部分は強力になり、より崩れにくくなります!
◉パーマの特徴
・乾かすとパーマ感は弱まる
・スタイリング剤は使うもので仕上げの見た目が変わる
・濡れている時はクリクリしやすい
今回は分かりやすく仕上げもパーマが当たっている感じを出しましたが、これは一例でありここから弱めのパーマにすることももちろん可能です!
パーマを当てることにより髪の毛同士の重なりや絡みが出て、気になる部分がより気になりにくくなるメリットは沢山あるかと思います!
前髪を残したい、残していきたい方はパーマを当てると全体的にバランスのとれたヘアスタイルになるのでオススメです!
チャレンジしてみたい方、気になる方はぜひ参考にして頂ければ幸いです。
以上、INTI大阪本町 毛髪診断士貴田でした!
--------------------------------------
「ヘアデザインで人生を変える」
INTI渋谷
東京都渋谷区神南1−9−11 インタービルⅡ4階
INTI東京
東京都中央区八丁堀2-13-2 ドミノビル2階
INTI新宿
東京都新宿区新宿3-11-9 花菱ビル5階
INTI池袋
東京都豊島区南池袋1-19-3 池袋嘉泉ビル8F
INTI横浜
神奈川県横浜市中区常盤町1ー5 FORM KANNAI BLDG5階
INTI名古屋
愛知県名古屋市千種区池下1-8-12 G.P BLDG 2F
INTI大阪本町
大阪府大阪市中央区南本町3-3-14 貴田ビル7階
INTI梅田
大阪府大阪市北区芝田1ー4ー14 芝田町ビル8階
INTI福岡
福岡県福岡市中央区大名1-10-27 第2小谷ビル4階
--------------------------------------
撮影カットモデル募集☞詳しくはこちら
INTIスタッフ募集☞詳しくはこちら