月別 アーカイブ

HOME > INTI report > 自宅での薄毛対策を知りたい! > 【薄毛 ブラシ】シャンプーブラシの使い方

INTI report

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

【薄毛 ブラシ】シャンプーブラシの使い方

こんにちは、INTIです。

今回は、シャンプーブラシについて書かせていただきます。

美容院でシャンプーをした後と、自分で洗った後で洗い上がりに差を感じていませんか?
この差の正体は、マッサージ的な動きで、ただ気持ち良さが変わるだけではございません。


人の髪の本数は、平均約10万本と言われています。
その10万本の髪の毛、1本、1本に対して、指10本で洗うということは非常にテクニックを必要とします。
 
それを補助してくれるのが、シャンプー用のブラシです。
主なメリットとしては、毛穴の洗い残しなく頭皮を洗えること、血行促進やリラクゼーション効果などがあげられます。

そして毛穴の洗浄を正しく行うことによって、余分な皮脂が取り除かれ、ボリュームアップにも繋がります。


ブラシは小刻みに動かす

シャンプーブラシはあまり大きな動きで使わず、小刻みに動かしながら洗います。
大きな動きでかいてしまうと、髪が絡まってしまい、切れ毛や抜け毛に繋がる恐れがあるからです。
もし、引っ掛かる感じがしたら頭皮と垂直に一度ブラシを抜いて整えてください。


頭皮を動かすイメージ

ブラシで頭皮をマッサージするときは、頭皮をこするのではなく、頭皮を動かすイメージで優しくブラシを当ててください。


すすぎの補助として

オススメの使い方は、シャンプーするときではなく、すすぎの補助として使用する方法です。

頭皮トラブルの原因になりがちな、シャンプー剤の流し残しを防いでくれます。
シャンプー剤は、シャワーの水流が当たっただけではなかなか流れ落ちてくれません。

手を石鹸で洗った後を、イメージして頂くとわかりやすいと思います。
泡のついた手を水流に晒しても、手はヌルヌルしたままですよね。
手と手を水流の中こすり合わせて、石鹸を落とすと思います。
シャンプーもそれと一緒で、シャワーの水流だけでは流し残してしまいます。
水流が当てながら、ブラシを地肌に通すことによってしっかりシャンプーを落とせます。



気をつけたいこと
シャンプーブラシを使う際の注意点ですが、
それはブラシの材質、形状によっては頭皮を傷付けてしまう可能性があります。

また、指で洗うのに比べて力加減がわかりづらく、ついつい力を入れ過ぎてしまうこともありえます。
先が尖ったブラシや、硬すぎる材質の物は避け、力を入れ過ぎないように注意しましょう。

また、逆に洗いすぎてしまうことも、デメリットの一つに挙げられます。
頭皮の皮脂は、保湿や、雑菌からの保護などのバリア機能なども果たしていますので、洗いすぎにも注意して使いましょう。

自分自身も使っているのですが上手く使うことによって、非常にメリットのあるものだと思います。
自分の場合、手洗いの補助として使うようにしています。
すすぎの時に、水流を当てながら手でかきながらすすぎ、
その後に水流に合わせてブラシでかきながら、すすぐようにしています。
頭皮のかゆみなどが、これで改善しました。
頭皮トラブルなどを感じている方は、ぜひお試しください。

IINTI

--------------------------------------
「ヘアデザインで人生を変える」
INTI渋谷
東京都渋谷区神南1−9−11インタービルⅡ4階
INTI大阪
大阪府大阪市中央区南本町3-3-14貴田ビル7階
INTI東京
東京都中央区八丁堀2-13-2ドミノビル2階
INTI福岡
福岡県福岡市中央区大名1-10-27第2小谷ビル4階
INTI新宿
東京都新宿区新宿3-11-9花菱ビル5階
https://www.inti-tokyo.com
お問合せ・ご質問は
☞info@inti.tokyo.jp
--------------------------------------
ご予約はこちら
撮影カットモデル募集☞詳しくはこちら
INTIスタッフ募集☞詳しくはこちら

カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

2025/03/26

【薄毛 育毛剤】〜育毛剤を複数使用すると効果は2倍になる?!〜

こんにちは、INTI横浜 毛髪診断士 大島です。 様々な薄毛対策の中で気軽に始められる「育毛剤」ですが、 「一種類よりも複数の育毛剤を使用したほうが効果を実感できるのが早いのでは・・・?」 「効果も...

続きを読む

2025/02/19

【薄毛 頭皮ケア】3分で出来る!セルフマッサージ

こんにちは!INTI新宿 毛髪診断士の中村です!   今回は、自宅で簡単にできるヘッドスパの手順やツボのポイントをお伝えさせていただきます。   私は以前、別の美容室で働...

続きを読む

2025/02/12

【セット ドライヤー】冷風でボリューム操作!?

こんにちは!!!! INTI梅田  毛髪診断士の山口隼輔です! 今回は、苦手な方が多いドライヤーでのボリューム操作について解説していきます。 まず皆さんド...

続きを読む

2024/10/31

【薄毛 頭頂部】大人の男は後ろ姿のみだしなみが重要!

こんにちは、INTI大阪 毛髪診断士 田中です。 いきなりですが、皆さんは自分の後ろ姿をどのくらいチェックしているでしょうか? 鏡を使ってスタイリングする場合、自身の正面の見え方はよく分かります...

続きを読む

2024/01/13

【薄毛 日焼け】薄毛カバーカット&セットは紫外線予防になる?!

こんにちは!   INTI新宿  日高です!     今回の記事は   これから気になる紫外線に関しての内...

続きを読む

このページのトップへ