HOME > INTI report > びまん型の薄毛でお悩みの方 > 【薄毛 つむじ】2つのつむじによる薄毛をなくす方法

INTI report

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

【薄毛 つむじ】2つのつむじによる薄毛をなくす方法

 こんにちは、INTI福岡 居石です!
 

今回つむじが2つあることによってセットがしずらく、また地肌が見えやすくなり
頭頂部の薄毛が気になる方の薄毛について注目しました。


 
ご協力頂いたモデルさんは、つむじが2つありそれぞれの渦の回転が反対で
つむじ周辺や頭頂部の地肌がみえやすくなっている事がお悩みでした。


カットする前はこのような状態です。⇩⇩⇩

 

頭頂部の髪の質も細くボリュームが出にくくなっています。
 

つむじの渦の回転がお互いぶつかり合い、まとまらない髪の毛を
どのようにセットしていいのか分からないという方も多いと思います。


普段のヘアセットを迷わず簡単にできるといいですよね?


今回は、つむじによる薄毛や頭頂部の薄毛でお悩みの方の参考にして頂ければと思います。

 

まずは、左右のつむじ周辺を見比べてどちらが薄いのかを見分けてみましょう!
 
 
モデルさんは右の方がやや薄くなっている為、
どちらかというとカバー力がある左のつむじを軸にし髪型をつくりました。
 

前髪のM字だけではなく、2つあるつむじや頭頂部でも同じ事はいえます。


左右対象のAGAの進行はなかなか無いので、どちらがよりAGAが進行しているのか
把握する事もヘアスタイルを作る上で大切です。

 



それでは、カットしていきましょう!
 


3カ月以上伸びきった髪をスッキリときっていきます。
 

癖毛で横に広がり扱いにくいと言うお悩みを
バリカン6ミリを使いクセ毛が出にくい長さにしています。
 


この6ミリは、およそ1.5ヵ月くらいはバランスよくヘアスタイルを保つ事ができる長さです。
 今回はバリカンを使ったのですが、はさみで仕上げなかった理由として
綺麗なグラデ―ションにしたかったことはもちろんの事、癖毛の癖の強さが強かった為
伸びた場合でも広がりや膨らみを抑えることができるのでバリカンを使わせて頂きました。



次に注目するのは、前髪です。


今までセンターで分けていたところを左から右に流すスタイルにし、前髪に動きを出しました。
流しやすくするために、ほんの少しだけ左を短くしています。



 
センター分けでも、もちろん構いませんがいつも同じところで分けていると
癖がついて割れにつながる場合があるので、今回は前髪をななめに下ろすスタイルにしています。


短い前髪の長さでも、剃りこみの部分はしっかりとカバーする事は忘れずにカットさせて頂きました。
 


最後は今回課題となる2つの逆回転したつむじと頭頂部です。



この部分に関しては、短くしすぎると地肌が見えやすくなる為
特に気になる部分は長さを残しつつ最低6cmくらいにし切りすぎないようカットしています。
 

カバーできる長さなのか慎重に見極め、カバーが必要なところは1cm程プラス長い所もあります。
 

お客様が気になる部分をしっかりと抑えて仕上がりをイメージし施術を行います。
 

今回は左のつむじが右よりもカバー力があるため、前髪と同様に右に流すようカットしています。


ドライヤーを使う際も、濡れている時が重要です!!!


乾いてしまうとなかなか形を作ることが難しいです

 
濡れてから半乾きの状態でクセづくので、ただ乾かすのではなく仕上がりのイメージをもって乾かしましょう!
 

今回のつむじ割れを防ぐ為に、2つあるうちの左右それぞれ
左側のつむじを斜め45度右に少し引っ張りながら乾かし
右側のつむじは前の方に乾かしています。
 



何度もお伝えしているように、ワックスではなくドライヤーで乾かしながらヘアスタイルを作りましょう!!
 


仕上げは、3種類のワックスを使いました。 
 


サイドとバックの膨らみを抑える為デューサー5のハードワックス
 




びまん型で頭頂部の地肌が見えやすくなる部分パウダーワックス

しっかりと産毛や細い髪の毛までをキャッチして髪型を崩れないよう固定します。
 




最後は、汗をかきやすくセットした髪型が夜まで持たない方は是非使って頂きたいスプレーのスパイキー
これで仕上げれば完成です!





スパイキーは、余り固めたくない方も前髪と頭頂部に少量つけるだけでも
効果は確実にありますので、お試しください!



















いかがでしたか?
癖毛をいかしておしゃれパーマ風にセットすることができました。

癖毛やつむじによるお悩みの方は、扱いにくいということでついついマイナスにとらえてしまう方もいらっしゃいますが、
メリットはたくさんありますので諦めずに自分の髪と向き合ってみませんか?!

今回はつむじが2つあることで薄毛が目立つというお悩みを解消する方法をお伝えいたしました。

次回も皆様のお役に立てるよう私たち美容師がサポートさせて頂きます。



INTI福岡 居石でした。


--------------------------------------

 

「ヘアデザインで人生を変える」
INTI渋谷
東京都渋谷区神南111インタービルⅡ4階
INTI大阪
大阪府大阪市中央区南本町3-3-14貴田ビル7階
INTI東京
東京都中央区八丁堀2-13-2ドミノビル2階
INTI福岡
福岡県福岡市中央区大名1-10-27第2小谷ビル4階
INTI新宿
東京都新宿区新宿3-11-9花菱ビル5階


HP:https://www.inti-tokyo.com

 

ご予約はこちら
お問合せ・ご質問は☞こちら


--------------------------------------
撮影カットモデル募集☞詳しくはこちら

INTIスタッフ募集☞詳しくはこちら

INTIチャンネル☞詳しくはこちら



カテゴリ:

< Prev  |  一覧へ戻る  |  Next >

同じカテゴリの記事

2023/03/31

【薄毛 びまん】ぺちゃんこ髪をふんわりさせる!

こんにちはINTI新宿の和久井です。     今回はびまん性脱毛症や細毛にの方におすすめのスタイリング剤というテーマで書かせて頂きます。   ...

続きを読む

2022/10/14

【びまん性脱毛症 ヘアカット】びまん性脱毛症と髪型、そのビフォアとアフター

こんにちはINTI東京河津です。 今回はお客様からのご相談   『ボリュームがでない』 『髪の毛が透けて地肌が見えてしまう』   について。 ...

続きを読む

2020/09/30

【薄毛 カラー】Wカラーで流行の髪型にできるのか検証してみた!

こんにちは、INTI福岡 居石です!! 前回に引き続き、同じモデルさんにカラーリングさせて頂きました! ご来店された直後はこんな感じです ⇩   前回は、黒染めしていた履歴がある髪をブリー...

続きを読む

2020/06/23

【薄毛 セット】頭頂部の薄毛、つむじの位置を変えてカバー!

こんにちは、INTI大阪の田中です。     今回は、つむじ周りの髪が細くなって   地肌が気になるO字型脱毛、またはびまん型脱毛の方におすすめの ...

続きを読む

2020/06/04

【びまん スキンフェード】スキンフェードと坊主、どっちがいいの?

特徴 びまん性脱毛症とは、頭部の広範囲で薄毛が見られる脱毛症状です。 悩み 髪のボリュームとツヤがなくなり、さらに髪の毛のハリやコシが低下する 原因 加齢 加齢に...

続きを読む

このページのトップへ