カテゴリ
- 動画 (7)
- M字型の薄毛でお悩みの方 (87)
- O字型の薄毛でお悩みの方 (27)
- U字型の薄毛でお悩みの方 (25)
- びまん型の薄毛でお悩みの方 (17)
- 円形脱毛症でお悩みの方 (18)
- 植毛手術前後でお悩みの方 (27)
- 増毛について知りたい! (10)
- 薄毛について知りたい! (29)
- 薄毛治療のホントを知りたい! (34)
- 自宅での薄毛対策を知りたい! (44)
- 薄毛に役立つアイテムを知りたい! (54)
- 薄毛に役立つ情報をもっと知りたい! (71)
- 女性の薄毛について知りたい! (10)
- 人気記事ランキング (3)
- 宮本 洋平 (37)
- 河津 典全 (47)
- 角田 英明 (34)
- 日高 裕子 (30)
- 大島 あかり (26)
- 佐藤 真吾 (31)
- 田中 慎吾 (35)
- 堀本 俊治 (32)
- 居石 郁佳 (33)
- 阿具根 明信 (25)
- 小笠原 ゆきこ (23)
- 和久井 博 (18)
- 関根 雄基 (12)
- 舛田 賢弘 (11)
- 山口 隼輔 (9)
- 貴田 沙知 (5)
- 中村 朱里 (1)
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (17)
- 2020年4月 (14)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (15)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (9)
- 2019年10月 (13)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (12)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (6)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
HOME > INTI report > びまん型の薄毛でお悩みの方 > 【薄毛 セルフケア】生活改善でびまん症をぶっ飛ばせ!!
INTI report
【薄毛 セルフケア】生活改善でびまん症をぶっ飛ばせ!!
こんにちは、INTI新宿の佐藤です。
今回はびまん症について、
お話ししていきたいと思います。
脱毛症には様々な種類がありますが、「びまん性脱毛症」もそのひとつです。
長年、私もこの症状に悩まされてきました。
「びまん性脱毛症」は、女性見られる傾向にありますが、
もちろん男性にもみられる症状です。
「びまん性脱毛症」の原因や症状、効果的な対策などについてお話ししていきたいと思います。
お客様からも、
「髪全体のボリュームがなくなった!」
「以前より髪の分け目が目立つようになった!」
「地肌が透けて見えてしまう!」
といったお言葉をよく聞きます。
徐々に外見的な印象もかなり変わってしまうことから、
心理的なストレスを感じている方も多いです。
私も20代後半から色々なシーンに嫌な思い出があります。
例えば、
・帽子を脱帽した時。
・レントランや、バーのスポットライト。
・エレベーターの上にある鏡。
・試着室の鏡の数々。
・海、プールから出た髪型。
人の目が気になったり、アグレッシブにスポーツや、
アウトドアのシーンに引っ込み思案になる時が多くなったように思います。
少しずつストレスが原因となって「びまん症」がどんどん進行していったように思います。
原因として挙げられるのは、ホルモンバランスの変化です。
通常、男性にも女性にも、男性ホルモン・女性ホルモンの両方が分泌されており、
それぞれが体内でバランスを取りながら、私たちの健康を保ってくれています。
「女性男性型脱毛(FAGA)」タイプで、早い人では30代前半から症状が現れますが、
このタイプの脱毛はホルモンバランスの乱れが主な原因で起こると考えられています。
ちなみに、「休止期脱毛症」は女性だけに見られ、長くて太い毛が抜けてしまうのが特徴で、
慢性の全身疾患や栄養不良などが原因で起きるものです。
また、血行が悪化すると、髪を育てる働きを持つ毛母細胞は栄養不足で働きが悪くなり、
髪が成長しにくくなります。その結果髪が細くなるのです。
ただ、「びまん性脱毛症」は改善する可能性が高いといわれています。
これは、「びまん性脱毛症」の原因はひとつではなく、
中には自分で意識をすることでその原因を取り除ける場合があるからです。
努力や工夫次第で改善する可能性が高いといわれている「びまん性脱毛症」。
色々と生活改善できるものもあるようです。
まずは、
栄養バランスの良い食生活
髪の主成分でもあるタンパク質やビタミン類、ミネラル、亜鉛などを中心に、
バランスよく食べるようにしましょう。また、無理なダイエットが脱毛を引き起こしてしまうこともあるので、
ダイエット中の方は一度食生活を見直してみるとよいかもしれません。
また、体内で生成できない必須アミノ酸を食事からコンスタントに摂り続けることも、
健康な髪づくりには大切だと言われています。
正しいヘアケア
髪のしなやかさやコシを生み出すのは、髪の毛の90%を占めるコルテックスという組織です。
その内部の水分やたんぱく質が失われることにより、髪が細くなりやすくなります。
濡れた髪にブラシを通したり、自然乾燥のまま寝てしまったりすると、
キューティクルが剥がれてしまうので、その内側にあるコルテックスがダメージを受けやすくなります。
正しくドライヤーなどを使ってキューティクルを守りましょう。
また、シャンプーの仕方も重要です。
体質や季節に合わせた頻度で、きちんと頭皮の汚れを落とすことも大切です。
シャンプー時には、頭皮をゴシゴシ洗ったり引っかいたりせず、優しくマッサージするように洗い、
シャンプー後はドライヤーで地肌をしっかり乾かすようにしましょう。
ストレスをためない
ストレスがたまると、ホルモンバランスの崩れが生じやすくなります。
ホルモンバランスの崩れが「びまん性脱毛症」の原因になってしまうこともあるので、
上手にストレスを解消する術を身につけることも大切です。
また、軽い運動などでストレスを発散して快適な眠りを手に入れることも効果的でしょう。
激しい運動はかえって毛根にダメージを与えかねないので、
ウォーキングやストレッチなどが血行も良くなりおすすめです。
「びまん性脱毛症」ですが、
実は、原因を取り除ければ改善可能な脱毛症ともいわれており、
そのためにはご紹介してきたようなセルフケアが効果的です。
INTI新宿
佐藤でした。
--------------------------------------
「ヘアデザインで人生を変える」
INTI渋谷
東京都渋谷区神南1−9−11インタービルⅡ4階
INTI大阪
大阪府大阪市中央区南本町3-3-14貴田ビル7階
INTI東京
東京都中央区八丁堀2-13-2ドミノビル2階
INTI福岡
福岡県福岡市中央区大名1-10-27第2小谷ビル4階
INTI新宿
東京都新宿区新宿3-11-9花菱ビル5階
ご予約はこちら
お問合せ・ご質問は☞こちら
--------------------------------------
撮影カットモデル募集☞詳しくはこちら
INTIスタッフ募集☞詳しくはこちら
INTIチャンネル☞詳しくはこちら
カテゴリ:
2020年4月25日 23:22
同じカテゴリの記事
2020/11/30
【薄毛 つむじ】2つのつむじによる薄毛をなくす方法
こんにちは、INTI福岡 居石です! 今回つむじが2つあることによってセットがしずらく、また地肌が見えやすくなり 頭頂部の薄毛が気になる方の薄毛について注目しました。 ...
2020/09/30
【薄毛 カラー】Wカラーで流行の髪型にできるのか検証してみた!
こんにちは、INTI福岡 居石です!! 前回に引き続き、同じモデルさんにカラーリングさせて頂きました! ご来店された直後はこんな感じです ⇩ 前回は、黒染めしていた履歴がある髪をブリー...
2020/06/23
【薄毛 セット】頭頂部の薄毛、つむじの位置を変えてカバー!
こんにちは、INTI大阪の田中です。 今回は、つむじ周りの髪が細くなって 地肌が気になるO字型脱毛、またはびまん型脱毛の方におすすめの ...
2020/06/04
【びまん スキンフェード】スキンフェードと坊主、どっちがいいの?
特徴 びまん性脱毛症とは、頭部の広範囲で薄毛が見られる脱毛症状です。 悩み 髪のボリュームとツヤがなくなり、さらに髪の毛のハリやコシが低下する 原因 加齢 加齢に...
2020/05/05
【びまん くせ毛】くせ毛だけど軟毛でペタンコになる方必見?!ボリュームUP方法
INTI新宿 日高です。 髪型が崩れる原因に汗や湿気がありますが、 夏の暑い時期は汗をかきやすいで...