HOME > 悩み別ヘアカタログ > びまん型ヘアカタログ

悩み別ヘアカタログ

軟毛で地肌が透けやすい部分を毛流れに沿って自然にカバー

髪質が全体的に柔らかいために、ボリュームが出ずらく頭頂部が透けてしまっている状態。 つむじの流れに沿ってカットすることで自然に頭頂部をカバーすることができました!前髪を作ることで額を狭く見せることができます。

透けやすい地肌をハイトーンと癖毛を活かしてカバー

全体的に毛が細く地肌が透けやすい状態です。また側頭部の毛の長さが長いことで、頭頂部をペタンコに見せてしまっています。 短く切ることで癖毛を活かすことができ、パーマ風のボリュームが出ました。側頭部と後頭部は毛量を減らすことで動きのある髪型になり、透けやすい頭頂部から相手の視線を逸らすことが出来ます。

透ける頭頂部とO字型。サイドを刈り上げコントラストでカバー。

サンドが横に張ってしまい、頭頂部がボリュームがない状態。 サイドを刈り上げることにより頭頂部の毛量が多く見え、前髪も短くする事で前髪の割れも解消!

薄毛をカバーするために伸ばし続けた髪の毛、それが薄毛を強調させてしまう原因に!!

サイドと襟足が長いことで、気になる前頭部、頭頂部が強調されてしまっている状態。 耳回りと襟足を短くすることで薄毛の協調性をやわらげ、サイドの髪の毛で頭頂部と前頭部のカバーに繋げました。

軟毛で地肌が透けて見えるつむじは毛流れを変えるカットでカバー!

髪質は柔らかく、つむじ周辺の毛量が少ない為地肌が透けて見えている状態。 髪の毛が流れやすいようにカットする事で地肌の透け感をしっかりカバー出来ます!

びまん症、細毛、軟毛、直毛は立上がりが出るくらいまで短くしてカバー

びまん症に加え細毛、軟毛、直毛のため頭皮が透けやすく、ボリュームがでず、ぺたんこになりやすい。 立上がりが出るくらいまでカットし、トップにボリュームを持たせる。また、前髪も透けないように厚みが出るくらいまで短くカット。

伸びない前髪をアップバングにしてスダレを解消!

前髪がほぼ伸びず、すだれ状態になっていて前頭部が透けてしまっています。 前髪の毛先を揃え、センターを上げることで厚みを出しました。側頭部は短く刈り上げ、地肌感を出すことで前頭部を濃く見せました。

側頭部をタイトにして頭頂部のボリュームアップ

前頭部から頭頂部の髪が細くなり分け目部分の薄毛が目立っている 分け目を無くし側頭部をスッキリさせることにより頭頂部のボリュームアップ

すだれ前髪は、短くカットすると毛が太く見える!

髪の毛が細く前髪が割れ、頭頂部も透けてしまう。 前髪を短くして細毛を太く見せ、サイドは刈り上げて頭頂部を濃く見せます。

12

このページのトップへ