カテゴリ
- 動画 (7)
- M字型の薄毛でお悩みの方 (87)
- O字型の薄毛でお悩みの方 (27)
- U字型の薄毛でお悩みの方 (25)
- びまん型の薄毛でお悩みの方 (17)
- 円形脱毛症でお悩みの方 (18)
- 植毛手術前後でお悩みの方 (27)
- 増毛について知りたい! (10)
- 薄毛について知りたい! (29)
- 薄毛治療のホントを知りたい! (34)
- 自宅での薄毛対策を知りたい! (44)
- 薄毛に役立つアイテムを知りたい! (54)
- 薄毛に役立つ情報をもっと知りたい! (71)
- 女性の薄毛について知りたい! (10)
- 人気記事ランキング (3)
- 宮本 洋平 (37)
- 河津 典全 (47)
- 角田 英明 (34)
- 日高 裕子 (30)
- 大島 あかり (26)
- 佐藤 真吾 (31)
- 田中 慎吾 (35)
- 堀本 俊治 (32)
- 居石 郁佳 (33)
- 阿具根 明信 (25)
- 小笠原 ゆきこ (23)
- 和久井 博 (18)
- 関根 雄基 (12)
- 舛田 賢弘 (11)
- 山口 隼輔 (9)
- 貴田 沙知 (5)
- 中村 朱里 (1)
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (17)
- 2020年4月 (14)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (15)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (9)
- 2019年10月 (13)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (12)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (6)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
HOME > INTI report > 自宅での薄毛対策を知りたい! > 【ホームケア 頭皮ケア】今さら聞けない、ホームルーティーン!
INTI report
【ホームケア 頭皮ケア】今さら聞けない、ホームルーティーン!
今回は、今さら聞けないホームケア、ルーティーンです!

なんとなくしているシャンプーやドライヤーも、少し意識するだけで格段と良くなります。
まずは、大きく分けた流れを見ていきましょう!
【帰宅】
↓
【お風呂(シャンプー)】
↓
【ドライヤー】
↓
【就寝】
↓
【起床】
↓
【朝のスタイリング】
髪の毛に関係のあるルーティーンはこのくらいかと思いますので、細かく分けてせつめいさせていただきます。
まずは
【お風呂(シャンプー)】
・朝シャンプー、夜シャンプー、どっちがいい?

朝シャンプーした方がよいなど、いろいろ聞くかもしれませんが、推奨は夜のシャンプーです。
やはり、1日の汚れはその日のうちに綺麗にしておいたほうが良いです。
夜シャンプーしないデメリットは、1日の汚れや皮脂などが酸化し、肌を老化させたり炎症を起こしたり、進行すると脂漏性皮膚炎などを引き起こす原因にもなってしまいます。
それだけでなく、汚れた髪の毛で枕に触れることで、枕に雑菌が増えてしまい、それが肌に触れることで肌荒れの原因にもなってしまいます。
夜にも汗をかくので朝にシャンプーをしたい方は、夜しっかりシャンプーをして頂き、朝は軽めのシャンプーで油分を洗い流していただくのがベストです!
油分が気にならない季節はお湯で流すだけで大丈夫です!
・スタイリング剤の落とし方
1日中、髪のストレスなく生活するにはワックスとスプレーは欠かせないものです。
しかし、しっかり固めた髪の毛は何度洗ってもゴワゴワが残っている感覚になりませんか?
そんな場合は、まずトリートメントを、スタイリング剤がついた毛先にしっかり揉み込んでください。
女性などのメイク落としのイメージで、トリートメントの油分でワックスを浮き上がらせていきます。
この時、毛先のゴワつきがなくなるまで優しく揉み込んでください。
*根元にトリートメントは不要ですので、出来るだけ付けないようにしてください。
ゴワつきが取れましたら、しっかりと流してシャンプーに移ります。
・シャンプー
シャンプーは地肌を優しく洗うイメージで、指の腹で揉むように洗いましょう。
この時に髪と髪をこすり付けるように洗うのは、キューティクルがはがれてしまいますのでNGです。
お使いのシャンプーがお肌に優しいタイプのものでしたら、シャンプー中にマッサージをするのもオススメです。
もし、市販の洗浄力の強いタイプをお使いの場合は、頭皮が洗えましたら早めに洗い流すことをオススメします。
髪のダメージが気になる方は、最後に毛先に少量のトリートメントを付け、しっかり洗い流しましょう。
男性の場合、気にならなければトリートメントは付けなくても大丈夫です。
【ドライヤー】
まずは優しくタオルで拭いてください。
あまりごしごしせず、優しく頭皮を拭いていきます。

髪の毛はお風呂から上がって、なるべく早く乾かしていただくことをオススメします。
自然乾燥にしてしまうと、水分が蒸発していく過程で、肌の水分も一緒に奪ってしまい、肌の乾燥の原因にもなってしまいます。
しかも、生乾きで寝てしまうと、頭皮に雑菌がわいたり、枕にカビが生えてしまうなど、良くないことがたくさん起きてしまいます。
ぜひ、濡れた髪の毛はすぐに乾かすよう心がけてください!!
・就寝
寝るときは、綺麗な枕でしっかりと睡眠をとって下さい。

実は、睡眠にも大切なことが隠されています!
枕はとても大切で、カラダに合った枕を使わないと首の血流が悪くなったり、安眠できなかったりと、不具合が起こります。
首の血流が悪くなると頭皮の血流も悪くなり、薄毛の原因にもなりかねません!
寝不足になると、カラダの中のビタミンが上手く活用されず破壊されてしまいます。
ビタミン不足は頭皮にももちろん悪影響です。
質の良い睡眠を心がけましょう!
【朝のスタイリング】
朝起きた状態の髪の毛では、寝汗や頭皮の脂、寝癖などでコンディションが良いとはいえません。
朝のスタイリングをする前は一度全体をお湯で濡らしていただくのがベストです。
必要であれば軽くシャンプーしていただくのもオススメです。
その後しっかりドライして頂き、スタイリングに移っていただきたいです。
*ドライヤー、スタイリングはこちらのリポートを↓↓
明日から出来る、M字の乾かし方
https://www.inti-tokyo.com/inti-report/entry/m-26/
根元に癖があったり油分があるとボリュームが出なかったり、スタイリングの持続が悪くなる原因になってしまいます。
朝は一度髪の毛をリセットしてください!
以上が、基本的なホームルーティーンになります。
その他にも、食事やサプリメント、マッサージなど家で出来ることはたくさんあります。
まずは出来る範囲から初めていきましょう!
--------------------------------------
「ヘアデザインで人生を変える」
INTI渋谷
東京都渋谷区神南1−9−11 インタービルⅡ4階
INTI東京
東京都中央区八丁堀2-13-2 ドミノビル2階
INTI新宿
東京都新宿区新宿3-11-9 花菱ビル5階
INTI大阪本町
大阪府大阪市中央区南本町3-3-14 貴田ビル7階
INTI梅田
大阪府大阪市北区芝田1ー4ー14 芝田町ビル8階
INTI福岡
福岡県福岡市中央区大名1-10-27 第2小谷ビル4階
--------------------------------------
撮影カットモデル募集☞詳しくはこちら
INTIスタッフ募集☞詳しくはこちら
カテゴリ:
2021年12月 1日 16:42
同じカテゴリの記事
2022/08/20
【セット ドライヤー】冷風でボリューム操作!?
こんにちは!!!! INTI梅田 山口隼輔です! 今回は、苦手な方が多いドライヤーでのボリューム操作について解説していきます。 まず皆さんドライヤーで髪を乾かす時に...
2022/01/04
【薄毛 食事】髪の毛に悪い食べ物
INTI東京角田です。 髪の毛に良い食べ物として ☆納豆、豆腐、豆乳など(大豆イソフラボン、発酵食品) ☆レバー(鉄分、タンパク質、ビタミンB) ☆牡蠣(タンパク質、亜鉛、ビタミン...
2020/12/05
【薄毛 対策】冬の気温、乾燥から大切な髪を守る薄毛対策!!!
INTI東京角田です。 今回は冬場抜け毛予防を紹介させていただきます。 なぜ冬は抜け毛が多いのか? 夏と冬では気温、湿度が違い、頭皮環境も変わります。 冬は冬の環境に合わせた薄毛対策をお勧め...