カテゴリ
- 動画 (7)
- M字型の薄毛でお悩みの方 (87)
- O字型の薄毛でお悩みの方 (27)
- U字型の薄毛でお悩みの方 (25)
- びまん型の薄毛でお悩みの方 (17)
- 円形脱毛症でお悩みの方 (18)
- 植毛手術前後でお悩みの方 (27)
- 増毛について知りたい! (10)
- 薄毛について知りたい! (30)
- 薄毛治療のホントを知りたい! (34)
- 自宅での薄毛対策を知りたい! (44)
- 薄毛に役立つアイテムを知りたい! (54)
- 薄毛に役立つ情報をもっと知りたい! (71)
- 女性の薄毛について知りたい! (10)
- 人気記事ランキング (3)
- 宮本 洋平 (37)
- 河津 典全 (47)
- 角田 英明 (34)
- 日高 裕子 (30)
- 大島 あかり (27)
- 佐藤 真吾 (31)
- 田中 慎吾 (35)
- 堀本 俊治 (32)
- 居石 郁佳 (33)
- 阿具根 明信 (25)
- 小笠原 ゆきこ (23)
- 和久井 博 (18)
- 関根 雄基 (12)
- 舛田 賢弘 (11)
- 山口 隼輔 (9)
- 貴田 沙知 (5)
- 中村 朱里 (1)
月別 アーカイブ
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (8)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (8)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (17)
- 2020年4月 (14)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (15)
- 2020年1月 (9)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (9)
- 2019年10月 (13)
- 2019年9月 (9)
- 2019年8月 (12)
- 2019年7月 (10)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (6)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
HOME > INTI report > 薄毛に役立つ情報をもっと知りたい! > 【薄毛 サウナ】薄毛専門美容師が話す薄毛とサウナの関係
INTI report
【薄毛 サウナ】薄毛専門美容師が話す薄毛とサウナの関係
本日はお客様からのご質問
【サウナって実際薄毛にはどうなの?!】
こちらについて解説していこうと思います。
最初に結論から言うと
【サウナに入った事により薄毛になる可能性は非常に低い】です。
ただサウナに入る事への
ネガティブな部分(解消方法)
ポジティブな部分
を理解していただきたいと思います。

まずネガティブな部分から
①高温多湿な空間による熱と乾燥によるダメージ
高音多湿の空間、サウナはそれがいい所なんですが…
髪の特性状


と言われております。
サウナに入る時ですが、大体髪の毛が濡れた状態で入る事が多いと思われます。
かつ
80℃~100℃と高温となります。
髪の特性状、濡れたままですと
髪が膨張し、キューティクルが開いています。
この状態でいると髪の毛はダメージを受けやすくなります。
さらにの高温!
これににより切れ毛や枝毛が増えて髪の毛の質が悪い状態が続く事
②頭皮環境が悪くなる?
【毛穴詰まりの線と、汗をかく線は別】
こちらは皆さま結構誤解されてますが、毛穴詰まりの場所と、汗をかく場所は別にあります。
なので大量に汗をかいたとしても、頭皮環境は、そこまで綺麗にならないというのが事実です。
ただし、皮脂や古くなった皮膚や汚れなどが浮き上がってきます。
良く捉えると綺麗になってはいますが、
サウナに入った後にそのままにしておくとそういった汚れが酸化し
頭皮で細菌の繁殖が進むと頭皮環境の悪化や頭皮トラブルに繋がり
美容師の立場から言うと両方とも極力避けていただきたい物です。
こちら2つネガティブ要素
以下の方法で簡単に解消します。
まず①は
○タオルを巻く
○サウナハットをかぶる
簡単ですよね?
サウナに行く方は馴染みがあるサウナハットですが、こちらかぶる
わざわざ購入しなくてもタオル巻くだけても大丈夫です。

次に②ですか、
サウナ後洗い流せば大丈夫です。
『サウナでかいた汗は綺麗』
ではなくしっかり洗い流してください。

ではポジティブなのはどのような所でしょう。
自力神経がととのう
よく耳にします。
【自律神経】
簡単に説明するど
『身体の至る所で24時間働き続けている神経です』
〇体の活動時や昼間に活発になる交感神経
〇安静時や夜に活発になる副交感神経
この二つから成り立っているのが【自律神経】です。
その2つのバランスが崩れてしまうのが「自律神経の乱れ」となります。
お仕事で深夜まで起きてたり
寝る前のスマホなどで
交感神経がうわまわってしまう状態が多い現代
中々に乱れている方が多いかと思われます。
サウナは
サウナ→水風呂→休憩 を繰り返すと、自律神経のバランスを戻す効果があると言われてい
サウナで大量に汗をかき、血流がよくなりその後、冷たい水風呂に
これを繰り返すと、自律神経を刺激され、心身のバランスが良くな
【自律神経がととのう】
事となります。
そうする事により、副交感神経が優位となり
【回復優先の状態】
となっていきます。
活動的な状態から
休息の状態へ転換され
快適な睡眠にも繋がっていきます。
これは【育毛には大変効果がある】
状態です。
いかがでしょうか?
サウナは正しい入り方をすれば、
素晴らしい効果があります。
決して無理はせず
【リラックスサウナ】
でストレス発散や質の良い睡眠をとることを目指し、【育毛に最適
を手に入れましょう。
INTI河津でした
--------------------------------------
「ヘアデザインで人生を変える」
INTI渋谷
東京都渋谷区神南1−9−11 インタービルⅡ4階
INTI東京
東京都中央区八丁堀2-13-2 ドミノビル2階
INTI新宿
東京都新宿区新宿3-11-9 花菱ビル5階
INTI横浜
神奈川県横浜市中区常盤町1-5 FORM KANNAI BLDG5階
INTI大阪本町
大阪府大阪市中央区南本町3-3-14 貴田ビル7階
INTI梅田
大阪府大阪市北区芝田1ー4ー14 芝田町ビル8階
INTI福岡
福岡県福岡市中央区大名1-10-27 第2小谷ビル4階
--------------------------------------
撮影カットモデル募集☞詳しくはこちら
INTIスタッフ募集☞詳しくはこちら
カテゴリ:
2022年4月17日 22:57
同じカテゴリの記事
2022/05/06
【根元 ボリューム】横から見たとき、かっこよくスタイリングできてますか??
こんにちは、INTI梅田の舛田です。 今回は、横から見た時のフォルムの大切さと、どうすればカッコよく見えるかについて解説していきます! スタイリングをす...
2022/04/14
【薄毛 坊主】もう坊主にするしかない!と決めつける前に・・・
こんにちは! INTI新宿 日高です! 今回は ●薄毛に悩んで坊主にした方 ●坊主にしているが薄毛が気になりだした方 ●坊主にしようか悩んでいる方  ...
2022/04/09
【薄毛 白髪】これはすごい!染めた感がない!!白髪ぼかしを使って男性の好印象を上げるヘアカラー
こんにちは、INTI福岡 居石です! 今回は、白髪について注目しました。 皆さんとお話ししている時に “白髪は気になりますか?" と聞くと悩んでい...
2022/03/26
【薄毛 カット】長さがイメージと違う!とならない為に
こんにちは INTI新宿の和久井です 今回は刈り上げの長さ別での印象と見え方についてレポートさせていただきます。 突然ですが、...